相続があったということを知ってから、その相続を受けるかどうか?をきちんと検討しつつ、相続を放棄したいという結論に至った場合には、しかるべき法的な手続きをとらなければいけないということをご存知でしたでしょうか?
それが、相続放棄という法的手続きです。
え?相続を放棄したらお得なんていうことはないですよね?
というような声が聞こえてきそうですが、相続をするということは、正の財産だけでなく負の財産も承継するということになり、下手をすると負の財産が多くて、結果として相続によって借金しか引き継げないということも起こりうるからなのです。
こういう場合は、迷わず、相続の放棄をすべきなのです。
とはいえ、相続放棄はどのように手続きしたらいいのか?ということがわかりにくいと思いますので、まずは、司法書士などの専門家に相談してみるのが一番よいでしょう。
司法書士は身近な法律のプロとして、相談しやすい相手ですし、料金も手ごろなので、是非相談してみるとよいですね。