相続放棄の理由

普通、相続の権利があって相続する物件やお金がある場合には、権利を行使して相続を受けるのが一般的です。
しかしそうではなくて、相続の権利があり、その物件やお金があるにもかかわらず、その相続放棄する人がいます。
このように権利がありながら放棄する理由には、大きくわけて2つの理由があります。

その1つは、相続してもらわなくても暮らしてゆける、金銭的に余裕の人で、自分は放棄して他の相続人に全ての権利を他の相続人に譲ってしまうケースです。
一般的には、相続物件をほしがるものですが、中にはこのように相続物件を全くほしがらない、人もいます。
ある意味立派な決断であり、立派な人だと思います。

またもう1つの理由は、故人からのマイナスの相続がある場合です。
つまり借金の相続です。
借金の相続を受けても、もらった人はその借金を故人にかわって返さねばなりませんから、このような場合、大概の相続人はその権利を放棄する場合が多いのです。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.lanesalab.com/mt/mt-tb.cgi/5

コメントする

最近のブログ記事